アスガルド19.6のグランドシートを自作する!
ご無沙汰しています、ちんれいです。
そういえば私ブログ書いてたっけ(^-^;
色々書きたい前置きは抜きにして、我が家はパパの念願の(??)ノルディスクのアスガルド19.6を買いました!
大きさどうのとか、サイトが限られるとか、荷物がどうのとか、沢山悩みましたが19.6買いました。
^_^)/▼☆▼\(^_^)
で、連休初日(世間的には後半初日?)近くの公園に行ってグランドシートを作ってきました。
5.4×5.4のブルーシート。
一応黒&シルバーを選んでシックにしてみました(^^)
大きいね~
チョキチョキ♪
(息子が幼稚園のときに使っていた幼児用の小さいハサミですが、うちのハサミの中で1番切れるんです)
直径約5メートル×3.14=円周15.7メートル
こういう作業、ウキウキが止まりません( ≧∀≦)ノ
ちょっとだけ余白を残しました。
この状態でパパには公園近くのホームセンターまでガムテープを買いに行ってもらいました。
『用意しときなさいよー』
って感じですが、用意出来てないところが私らしいですね~
開店まで30分、、、
パパは車中で寝て、私はこの上で1人寝て待機です。。。(。-ω-)zzz
1300円もした強力ガムテープで
少しタックを寄せて、フロアシートから出ないように折り込んで、、、
完成図はありません。
巨大な黒い円のシートを完成させました。
作業時間は1時間半くらいだったかなー。
そして翌日、我が家もキャンプに行けました!!!
半年ぶりで、GWも行けないと思ってたからギリギリセーフの食い込み予約( >д<)、;'.・
山梨県道志村の山伏オートキャンプ場(*^^*)さん
本当にありがとうございます!
こちらのレポはまた今度。
ああ~
私ってブログ書いてたんだな(笑)
今なら書けそうだ!!