2016年09月21日
今月のちんれい家
もう前回の更新から一か月が経ってしまいました
でもスポオソセールに顔出して空気吸ってみたり、ママ友のキャンプ話を聞いて想像しながら浸ってみたり(*´ω`*)
キャンプのキの字くらいはかすってたんじゃないでしょうかねぇ。(いや~レベル低ッ)
どうもこんにちは。ちんれいです(´▽`)
9月も連休が終わり(あ、明日までつなげてる方もいらっしゃいますかね)、うちはもちで待機組でしたが
出撃された方、断念された方、この悪天候でしたがみなさん思い思いの連休はいかがでしたか^_^?
そんなノーキャンプが続いている我が家ですが9月はささやかながらプチ遠出したり、娘の誕生日があったりしましたので
無理矢理、記事にしちゃいたいと思います(笑)
ただの備忘録です。
キャンプネタではないのであしからず。
2016.9.11(日)浜焼きバイキングへ行く!(千葉県富津市金谷 浜焼き『まるはま』)

金谷港から神奈川県久里浜にフェリーが出ているのですが、(東京湾フェリー)
その金谷港にあるお土産屋さんに併設する感じにある浜焼き屋さんです。
(閉店後に撮ったので車がないです。)
テレビでも結構取り上げられているみたい♫
この日は雨で土砂降り。
出発も遅く着いたら90分待ちの宣告(|||´Д`)
この天気で満車です!
ちょっと東京湾フェリーのお話を。。
私が小さい頃はまだアクアラインがなく、神奈川方面、その先に行くには主要な交通手段でした。
よく家族旅行や、学校の校外学習でも乗りましたね~(^_^)
片道40分くらいだった気がします。
いつぞやの時は自分達が乗っていたときにすれ違ったフェリーが火災を起こしたというビックリする出来事もありました。
アクアラインが出来た時は廃止されるって話も聞きましたがしっかり運航を続けているようです。

Googleよりお借りします。
懐かしいな~最後に乗ったのは高校生かな。
ゴーーーーーッとエンジンが鳴ってる船内の駐車場から出て
甲板で海を見るとわくわくしたもんです(>_<)
さて、話を戻して。。。
6月から低糖質ダイエットが続いているパパもこれなら大丈夫じゃん?ってことで、前から行きたかった浜焼きに♪
貝とか魚をバイキング形式でヤキヤキしちゃうわけですね\(^-^)/
実家の方にもあるんですけど、こうしたところは、じもぴーはなかなか行かないもんで、前から行きたい行きたいと思っての初食べとなりました。
期待に胸膨らませながら
お土産屋さんで暇潰しです。
なんせ90分待ちですから。



ひゃっほー(´▽`)
山のような試食が出迎えてくれました!
他にも干物の試食とか、漬物や乾物、おせんべいやら、貝食べる前におなか一杯になっちゃいそう。
いかんいかんということで、車に戻って本当の待機です。
70分くらいで入れたんじゃないでしょうか。
前払い90分制、説明を受けた後(←早くしてほしくて『うんうん』うなずきます(笑))張り切ってスタートです( `ー´)ノ
(写真ばっかりで行きまーす)





肉はおまけな感じですけど、味を変えるにはグーでした(*´ω`*)
わーーー( ゚Д゚)

『亀の手』を採ってきました。
掃き出しの窓から堤防に出られるんですが、
パパがテトラポットから採ってきました。
黄金伝説で濱口が食べてたのを見て食してみたいと。。。(笑)
ちゃっかり焼いてみました。

真ん中辺りから剥くと、あははは~(笑)なんだか可愛いおちん○んみたいですね((´∀`))ケラケラ
イカのような食感で味も貝っぽい感じでしたよ。
たぶんどこの海でもあるんで皆さんもぜひトライしてみては(^^♪
90分きっちり食べておいとましました。
食後は雨も小降りになっていたのでまた堤防でちょこっと遊んでから帰りました。
ちびっこいカニちゃんもいましたよ。


2016.9月18日(日)娘11歳の誕生日会
13日㈫が誕生日でしたが、誕生日会は休日に(*^_^*)

9月にイチゴ
を食べたのは生まれて初めてかもしれません。
ショートケーキが食べたいと言っていたので探しました。
お店の方に聞いてみると『長野産』とのこと。
小ぶりですが国産のイチゴでちょっと安心(*´ω`*)
夜はリクエスト通り手巻きずし
と~~

長~いワカメでしょ(笑)?
『切ってないワカメのお味噌汁が食べたい
』
まだまだこんな可愛いこと言ってくれる11歳です(#^.^#)
でもお椀はちゃんと持とうね(=_=)
おしまい
でもスポオソセールに顔出して空気吸ってみたり、ママ友のキャンプ話を聞いて想像しながら浸ってみたり(*´ω`*)
キャンプのキの字くらいはかすってたんじゃないでしょうかねぇ。(いや~レベル低ッ)
どうもこんにちは。ちんれいです(´▽`)
9月も連休が終わり(あ、明日までつなげてる方もいらっしゃいますかね)、うちはもちで待機組でしたが
出撃された方、断念された方、この悪天候でしたがみなさん思い思いの連休はいかがでしたか^_^?
そんなノーキャンプが続いている我が家ですが9月はささやかながらプチ遠出したり、娘の誕生日があったりしましたので
無理矢理、記事にしちゃいたいと思います(笑)
ただの備忘録です。
キャンプネタではないのであしからず。
2016.9.11(日)浜焼きバイキングへ行く!(千葉県富津市金谷 浜焼き『まるはま』)

金谷港から神奈川県久里浜にフェリーが出ているのですが、(東京湾フェリー)
その金谷港にあるお土産屋さんに併設する感じにある浜焼き屋さんです。
(閉店後に撮ったので車がないです。)
テレビでも結構取り上げられているみたい♫
この日は雨で土砂降り。
出発も遅く着いたら90分待ちの宣告(|||´Д`)
この天気で満車です!
ちょっと東京湾フェリーのお話を。。
私が小さい頃はまだアクアラインがなく、神奈川方面、その先に行くには主要な交通手段でした。
よく家族旅行や、学校の校外学習でも乗りましたね~(^_^)
片道40分くらいだった気がします。
いつぞやの時は自分達が乗っていたときにすれ違ったフェリーが火災を起こしたというビックリする出来事もありました。
アクアラインが出来た時は廃止されるって話も聞きましたがしっかり運航を続けているようです。

Googleよりお借りします。
懐かしいな~最後に乗ったのは高校生かな。
ゴーーーーーッとエンジンが鳴ってる船内の駐車場から出て
甲板で海を見るとわくわくしたもんです(>_<)
さて、話を戻して。。。
6月から低糖質ダイエットが続いているパパもこれなら大丈夫じゃん?ってことで、前から行きたかった浜焼きに♪
貝とか魚をバイキング形式でヤキヤキしちゃうわけですね\(^-^)/
実家の方にもあるんですけど、こうしたところは、じもぴーはなかなか行かないもんで、前から行きたい行きたいと思っての初食べとなりました。
期待に胸膨らませながら
お土産屋さんで暇潰しです。
なんせ90分待ちですから。



ひゃっほー(´▽`)
山のような試食が出迎えてくれました!
他にも干物の試食とか、漬物や乾物、おせんべいやら、貝食べる前におなか一杯になっちゃいそう。
いかんいかんということで、車に戻って本当の待機です。
70分くらいで入れたんじゃないでしょうか。
前払い90分制、説明を受けた後(←早くしてほしくて『うんうん』うなずきます(笑))張り切ってスタートです( `ー´)ノ
(写真ばっかりで行きまーす)





肉はおまけな感じですけど、味を変えるにはグーでした(*´ω`*)
わーーー( ゚Д゚)

『亀の手』を採ってきました。
掃き出しの窓から堤防に出られるんですが、
パパがテトラポットから採ってきました。
黄金伝説で濱口が食べてたのを見て食してみたいと。。。(笑)
ちゃっかり焼いてみました。

真ん中辺りから剥くと、あははは~(笑)なんだか可愛いおちん○んみたいですね((´∀`))ケラケラ
イカのような食感で味も貝っぽい感じでしたよ。
たぶんどこの海でもあるんで皆さんもぜひトライしてみては(^^♪
90分きっちり食べておいとましました。
食後は雨も小降りになっていたのでまた堤防でちょこっと遊んでから帰りました。
ちびっこいカニちゃんもいましたよ。


2016.9月18日(日)娘11歳の誕生日会
13日㈫が誕生日でしたが、誕生日会は休日に(*^_^*)

9月にイチゴ

ショートケーキが食べたいと言っていたので探しました。
お店の方に聞いてみると『長野産』とのこと。
小ぶりですが国産のイチゴでちょっと安心(*´ω`*)
夜はリクエスト通り手巻きずし


長~いワカメでしょ(笑)?
『切ってないワカメのお味噌汁が食べたい

まだまだこんな可愛いこと言ってくれる11歳です(#^.^#)
でもお椀はちゃんと持とうね(=_=)
おしまい
2016年08月22日
家族増えました
2016、8,21㈰我が家に新しい家族が増えました(*^▽^*)
これからはこの子も一緒にキャンプに行くんだな~と思うと今からわくわく


名前はアミダラ
『あみ』ちゃんです(´▽`)
上の子はヨーダなので、スターウォーズつながりです。
子供たちはリオが良かったようですが^_^;
そして昨日の午前中はパパの剣道の段級審査でした。
下の子が始めた一年後から始めた剣道(*^。^*)
無事初段合格

『もうこれ以上はいいや~
』
なんて言ってました(^^;)
パパ、お疲れさま。
ではでは。
これからはこの子も一緒にキャンプに行くんだな~と思うと今からわくわく



名前はアミダラ

『あみ』ちゃんです(´▽`)
上の子はヨーダなので、スターウォーズつながりです。
子供たちはリオが良かったようですが^_^;
そして昨日の午前中はパパの剣道の段級審査でした。
下の子が始めた一年後から始めた剣道(*^。^*)
無事初段合格

『もうこれ以上はいいや~

なんて言ってました(^^;)
パパ、お疲れさま。
ではでは。
2016年04月19日
ガンバってくるんだよ!
遅くなりましたが、、、
この度の大地震により被災された方々、
お亡くなりになられた方々、
心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。
毎日報道されている避難所生活の様子や、被害の大きさなど、テレビで観ていても苦しくなります。
熊本にも大分にも旅行で行ったことがあります。
前に使っていたイグルーのジャグは大分の方に
お譲りしました。
無事でいらっしゃるのか急に心配になりました。
ですが、
本当恥ずかしいことですが、仕事している間、家事をしている間、いつも通り暮らしている中でふっと忘れているときも多々あります。
そしてまたテレビを観て事の大きさに気付く。
いつ関東で大地震が起きてもおかしくない情況なのに、、、
そんな中、皆さんのブログでスノーピークさんが
不要なテントを集めているということを知りました。
我が家にもあります。
あんまり使ってないテント。
正確に言えばサンシェードですが、フルクローズ出来ます。
年1回程度、公園で使ってました。
庭でキャンプごっこにも使いました。
思い出もありますが、今は困っている方に使っていただけた方が私もテントも幸せです。

スノーピークさんの送付シートに被災地の方々へメッセージを書く欄がありました。
気の利いた言葉も書けませんでしたが、
1日も早い、心穏やかに過ごせる日が戻りますよう願っています、というメッセージを書きました。
明日発送します!
テントちゃん、今までありがとう!
向こうでガンバってきてね!!
この度の大地震により被災された方々、
お亡くなりになられた方々、
心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。
毎日報道されている避難所生活の様子や、被害の大きさなど、テレビで観ていても苦しくなります。
熊本にも大分にも旅行で行ったことがあります。
前に使っていたイグルーのジャグは大分の方に
お譲りしました。
無事でいらっしゃるのか急に心配になりました。
ですが、
本当恥ずかしいことですが、仕事している間、家事をしている間、いつも通り暮らしている中でふっと忘れているときも多々あります。
そしてまたテレビを観て事の大きさに気付く。
いつ関東で大地震が起きてもおかしくない情況なのに、、、
そんな中、皆さんのブログでスノーピークさんが
不要なテントを集めているということを知りました。
我が家にもあります。
あんまり使ってないテント。
正確に言えばサンシェードですが、フルクローズ出来ます。
年1回程度、公園で使ってました。
庭でキャンプごっこにも使いました。
思い出もありますが、今は困っている方に使っていただけた方が私もテントも幸せです。

スノーピークさんの送付シートに被災地の方々へメッセージを書く欄がありました。
気の利いた言葉も書けませんでしたが、
1日も早い、心穏やかに過ごせる日が戻りますよう願っています、というメッセージを書きました。
明日発送します!
テントちゃん、今までありがとう!
向こうでガンバってきてね!!
2016年04月03日
ピクニックバスケットget!
欲しかったものが買えました(>_<)



衝撃価格~(*^^*)
こういう編み模様で、こういう開け口のが欲しくて、ホ~ントぴったんこ!しかも一点のみ!
脇目も振らずレジに直行しました!
中に未使用のプラスチック食器が入っていて、
バスケット自体も未使用か、数回程度か、
目立った傷などもなかったので、超ラッキー♥
その後はIKEAをぷらぷら。
すごい人でした。
そして肌寒かったけど、毎年恒例お花見♪

川沿いの遊歩道に屋台も沢山出ていて
豚玉、じゃがバター、鮎、トルコアイス、、、
おなか空いてなかったのに雰囲気につられて
散財~。
でもバスケット買えたからすべて良し(^∇^)



衝撃価格~(*^^*)
こういう編み模様で、こういう開け口のが欲しくて、ホ~ントぴったんこ!しかも一点のみ!
脇目も振らずレジに直行しました!
中に未使用のプラスチック食器が入っていて、
バスケット自体も未使用か、数回程度か、
目立った傷などもなかったので、超ラッキー♥
その後はIKEAをぷらぷら。
すごい人でした。
そして肌寒かったけど、毎年恒例お花見♪

川沿いの遊歩道に屋台も沢山出ていて
豚玉、じゃがバター、鮎、トルコアイス、、、
おなか空いてなかったのに雰囲気につられて
散財~。
でもバスケット買えたからすべて良し(^∇^)
2016年03月20日
今日は鍛えられたね!
こんばんは~
みなさんキャンプどうですか~?
すてきな夜を楽しんでる事でしょうが、
我が家はこの連休、ノーキャンプです!
昨日は息子の剣道で埼玉県の越生に行って
来ました。
初の遠征(←この響きカッコイイ~)で、
キャンプ張りに早起きして朝5時半に家を出ました~
高速はまあまあ流れていて、
ファミリーワゴンを見つける度にトランクがいっぱいになってる出撃車はないかチェックしちゃいましたよ(笑)
だって、、、うちも朝から高速乗って
雰囲気だけはキャンプだったんだもん(>_<)
みんなどこ行くのかなぁ~なんて思いながら
2時間半、目的地に着きました。
入間市越生中央公民館

我が家とは比べられないくらい、熱心に熱心に練習を重ねている実力のあるお子さん、親御さんが沢山いらっしゃいました。
先生方も厳しく叱咤激励したり、、、なんて光景も見られました。
やられまくってもいいんです。
強い子とやらせてもらって親子共に今後の刺激になればと思っての参加ですから。


うちのボクは本当に、やられまくりました(笑)
途中しゅーんとなってしまったり。
へこんでる時に『声出しなさい!』と言われて
そうしても、また打たれて戻ってくるの繰り返し。
でも先生や同じ道場の子励まされながら最後まで声出してやりきってくれました!
終わったら『おごせゆうパーク』に行って
ゆずの里オートキャンプ場に行ったつもりでお風呂だけでも、、、と思いましたが疲れて気力なく。
梅林は観ていこうかなと思ったけど
すでに閉園時間過ぎてる。。。
カンペキな遠征で終了しましたが、
親子ともに本当にいい勉強になりました。
まだまだ練習が足りないなと^_^;
みなさんキャンプどうですか~?
すてきな夜を楽しんでる事でしょうが、
我が家はこの連休、ノーキャンプです!
昨日は息子の剣道で埼玉県の越生に行って
来ました。
初の遠征(←この響きカッコイイ~)で、
キャンプ張りに早起きして朝5時半に家を出ました~
高速はまあまあ流れていて、
ファミリーワゴンを見つける度にトランクがいっぱいになってる出撃車はないかチェックしちゃいましたよ(笑)
だって、、、うちも朝から高速乗って
雰囲気だけはキャンプだったんだもん(>_<)
みんなどこ行くのかなぁ~なんて思いながら
2時間半、目的地に着きました。
入間市越生中央公民館

我が家とは比べられないくらい、熱心に熱心に練習を重ねている実力のあるお子さん、親御さんが沢山いらっしゃいました。
先生方も厳しく叱咤激励したり、、、なんて光景も見られました。
やられまくってもいいんです。
強い子とやらせてもらって親子共に今後の刺激になればと思っての参加ですから。


うちのボクは本当に、やられまくりました(笑)
途中しゅーんとなってしまったり。
へこんでる時に『声出しなさい!』と言われて
そうしても、また打たれて戻ってくるの繰り返し。
でも先生や同じ道場の子励まされながら最後まで声出してやりきってくれました!
終わったら『おごせゆうパーク』に行って
ゆずの里オートキャンプ場に行ったつもりでお風呂だけでも、、、と思いましたが疲れて気力なく。
梅林は観ていこうかなと思ったけど
すでに閉園時間過ぎてる。。。
カンペキな遠征で終了しましたが、
親子ともに本当にいい勉強になりました。
まだまだ練習が足りないなと^_^;
2016年02月16日
解凍し始めましたよ!
みなさまこんばんは!
2ヶ月に及ぶ冬眠の日々から少しずつ
解凍し始めたらちんれい家です(^∇^)
はい。みなさまのブログにあしあとだけベタベタに残してましたね~~あは
まだ新年のご挨拶もしてなかったですね(笑)
えっと、
2016年もみなさまから沢山の情報、お知恵を
賜りたいと思います。
つたないブログですが、どうぞよろしくお願い致します(^ー^)
さて、まずは我が家の冬眠記録を。
(↑こんなのいらない?)
かずさオートキャンプ場のあと風邪引いてから、
恐る恐る提案してみた年越しキャンプをパパさんに却下され、ようやく『そろそろかな、、、』と思って3月予約入れたら町会会議あることを忘れててキャンセル(T^T)
そしてその間もみなさまのブログをコソコソ拝見してにやにやしたり、ほほ~とか、へぇ~とか。
そんな日々の中、急に転機は訪れました!
来月、埼玉の越生(おごせ)に行く用事が出来ましてGoogleで地図を見たら『あれ?もしかしてゆずの里近いんじゃない!?』とo(^o^)o
ゆずの里行ったことはないですが、
前から名前はよく聞いてたし、何度か調べてまして♪
パパに提案してみたら、何だかいい感触(^-^)
もしや~もしやと~♪♪
1日掛かりの用事をこなしてそのあとキャンプするなんて未だやったことないちんれい家です。
本当に出来るか心配ですが、もう少し詰めてパパに再度提案してみます♪
いや、それより予約が先かなo(^o^)o
ではまた♪
2ヶ月に及ぶ冬眠の日々から少しずつ
解凍し始めたらちんれい家です(^∇^)
はい。みなさまのブログにあしあとだけベタベタに残してましたね~~あは
まだ新年のご挨拶もしてなかったですね(笑)
えっと、
2016年もみなさまから沢山の情報、お知恵を
賜りたいと思います。
つたないブログですが、どうぞよろしくお願い致します(^ー^)
さて、まずは我が家の冬眠記録を。
(↑こんなのいらない?)
かずさオートキャンプ場のあと風邪引いてから、
恐る恐る提案してみた年越しキャンプをパパさんに却下され、ようやく『そろそろかな、、、』と思って3月予約入れたら町会会議あることを忘れててキャンセル(T^T)
そしてその間もみなさまのブログをコソコソ拝見してにやにやしたり、ほほ~とか、へぇ~とか。
そんな日々の中、急に転機は訪れました!
来月、埼玉の越生(おごせ)に行く用事が出来ましてGoogleで地図を見たら『あれ?もしかしてゆずの里近いんじゃない!?』とo(^o^)o
ゆずの里行ったことはないですが、
前から名前はよく聞いてたし、何度か調べてまして♪
パパに提案してみたら、何だかいい感触(^-^)
もしや~もしやと~♪♪
1日掛かりの用事をこなしてそのあとキャンプするなんて未だやったことないちんれい家です。
本当に出来るか心配ですが、もう少し詰めてパパに再度提案してみます♪
いや、それより予約が先かなo(^o^)o
ではまた♪