ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月28日

とりあえずあったかいかな

パパからのサプライズプレゼントが届きましたよ)^o^(♪








最近箱可愛くなりましたね。





中身は~~















『ユニフレーム ワームⅡレッド』




早速、犬陣取ってます笑





お優しいパパさんはケースも買ってくれました
(^-^)v





電源なしサイト、乗り切れるでしょうか



  


Posted by ちんれい at 20:53Comments(7)

2015年11月28日

布団乾燥機を使ってみる(^_^)

おはようございます。ちんれいです。



今週は寒くて天気悪い日が続きましたねー。



23日にキャンプから帰ってきてから
テントを車に積んだまま2日経ってしまい
乾燥どうしようか。。。と考えた結果
布団乾燥機を使って乾かしてみることにしました!








幸い雨には降られていないのでクリーニング出した時のように泥汚れは付いていません。

砂と朝露が付いているくらいです。

インナーとフライ、2回に分けました。

新聞紙を広げた上に広げて、上に寝袋も掛けて一緒に乾かします。

しかし、
布団乾燥機って布団一枚分の面積しかないから
テントには足らない足らない笑

それでも、やらないよりましと思い、
2時間ずつ。


仕上がりはまあまあ熱いくらいにあったまっていて、水分は飛んでくれたと思います!

折り畳んだ中の方までは確認できませんでしたが。

成功を祈ります(^_^)

  


Posted by ちんれい at 08:28Comments(0)ティエラワイド

2015年11月26日

テントクリーニング

だいぶ前の話になってしまいますが、
ブログ更新熱が冷めないうちに(^_^)


8月のキャンプでティエラワイドデビューした
ちんれい家ですが、雨でドロドロになってしまったスカートとあの巨体にどうすることもできず、撤収と同時にクリーニングに出すことを決めました!

お願いしたのは

『テントクリーニング403』


HPを見て料金にびっくりしたので、
インナーは出さず、フライシートだけおねがいすることに。








その御値段、なんと17000円(´Д`)汗


もちろん、大きさで違います。




2週間くらいで戻ってきました。
広げて確認することはできないので、
チャックだけ開けてみました。
土と煙っぽい匂いはなく、手触りもサラサラしてます(^_^)
何よりも不本意ながらぐちゃぐちゃ〰で送ったものがきれいに畳まれていてパキッとした感じに戻ってきたのが嬉しいです。

仕上がりを広げてチェックできないのが
もどかしいですね(^_^;)

こんな手書きのお手紙まで添えられて帰ってきましたよ。





しかし御高い。
土サイトはもう選べないです(T^T)

毎回は到底無理なので、
どろんこになってしまった時だけお世話になろうと思います。


みなさん。クリーニング利用の際は送る箱がないといけないので元箱や、大きい段ボールが手に入ったときは取っておいた方がいいですよ!



  


Posted by ちんれい at 20:35Comments(6)

2015年11月26日

もうちょっと優しくしてよ~

只今、次回のキャンプ予約しました!

月曜日帰ってきたばかりなのに、
もう次が決まりましたよ~\(^o^)/


ウキウキして電話しました。




ですがーー




受付の女性の対応は残念でした。

まくし立てるような早さで
よく言えばテキパキしてると表現出来るんでしょうが、最後こっちより早く切るって、、、
要件済んだら『プチッ』、、、

その前にも何度か切られそうになり、

『あのっ、初めてなので質問したいことが』

と言ってサイトの取り方や(早いもの順でした)トイレのことを聞きました。


ファミリーに定評のあるキャンプ場で、
つい最近弟もお世話になりいいところだったと話していただけに残念です。


でも、気持ち仕切り直して、次回がこんなな早く決まったのも快くOK出してくれたパパに感謝したいと思います!

パパからのサプライズプレゼント(かな?)もあるんですよ!


またアップしまーす

  


Posted by ちんれい at 11:45Comments(0)

2015年11月26日

かずさオートキャンプ場~3日目~

最終日は朝からどんより今にも雨降りそうです


昨夜残りの薪を焚き火してしまったので、
朝はやらないつもりでしたが、
寒くて小枝を拾ってきてプチ焚き火しました。




朝ご飯は鍋です♪



本当は鮭や鶏肉をいれる予定でしたが、
何だか匂いが、、、


疑わしきは食さず。


シンプル野菜と豆腐だけの水炊きを作り、
娘はポン酢で、あとの3人はキムチ味で♪


鼻がツーンとするくらいの寒さだったので
温かさがありがた~い(>_<)♪




このあとは10時半に出発を目指し撤収に取りかかります。
本当は11時outですが、
なんと、この日はパパが予定を入れておりなるべく早く出たいとの希望で。。。




だけど、やっぱりうまくできない!



結局3時間もかかり、まさかの11時半!!




うーん何に時間が掛かるんでしょ。


寝袋は毎度時間がかかるアイテムだったので、
今回から思いきって付属のキッッツイ袋は使わず
紐で結ぶだけにしました。

衣類かな?

なにげにこいつらが散らかってるんですよー
使ったタオルとか。

あとはーー

お座敷スタイルのための敷物(~_~;)
今回雨も降らなかったので全然リビングにこもらなかったんです。
だから色々敷いたものの全く使わず、、、
寝室に行くまでの通り道だけでした(~_~)

だけど畳むのが大変で大変で。

リビングマットの上には細々したものや、
積載待ちの物たちがいるから最後まで畳めないっていうのがイライラポイントだし、物も大きいから畳むのが大変(+_+)


次回からは一旦やめてみようと決まりました。



帰りの積み込み画像を備忘録として










以上かずきオートキャンプ場レポでした!



豆炭あんかですが、、、、
はい!今回持っていってませんです(>_<)

私の手違いで、肝心の豆炭25㎏が1日目の夜に到着するという痛々しいミスをしてしまいまして、、、

帰宅したら不在票が2枚。

宅急便屋さん、重いのにごめんなさい!






  


Posted by ちんれい at 11:06Comments(5)

2015年11月25日

かずさオートキャンプ場~2日目~

かずさオートキャンプ場、
2日目の朝は肌寒いくもり空でした。

朝最初のイベント(仕事?)は
前の晩に仕込んでおいた
ダッチオーブンパンの二次発酵から♪
コネコネが大好きな娘のリクエストです。
(正直、 朝はラーメンとかあったかい汁系が
よかったんですがね(^_^;))


指、いや、ウインナー入れてみました。
膨らみが良くて乗っかってる感じになっちゃいましたね笑
マジマジ見るとホラーです笑
あとは昨日到着前にパパがコンビニで買った
厚切りハムも娘がヤキヤキ♪



(この、ハム購入に至っては一悶着あり私のイライラが爆発寸前になったんですが、それは置いときます。。)


野菜0の朝食でした。




ちょっとまったりしたあとは全然お腹すいてないけど、これを作りました!











バームクーヘーーン\(^o^)/


実は娘の希望で夏のキャンプでやろうとして、
粉系を混ぜておき、ジップロックに入れておいたんですが、やらずじまいで3ヶ月ー

卵2個使用なのに1個しかないし、
牛乳も足りない、マーガリンもない、
ないないずくしで娘はへそ曲げて
『もーやんない!!』って言うから
ママとパパがやっちゃうよね~~


超楽しかったです。

ちなみに棒は川原で拾ってきました。






売店でアイス買って乗っけて食べました♪
味はまあまあってとこですかね。




まだ、火が残っているので飯ごう使ってお湯を沸かします。


taro-nosukeさんのお知恵を拝借です☆

『火があるときはお湯を沸かしてポットに溜めておく』

このお湯、本当に便利でした!
飲むのはもちろん、すぐにあったかいのが飲めるし、洗い物に掛けておいたりするとあとですごく楽だしBBQの網には仕上げにも掛けてさっぱりさせたり。

今までお湯はその都度沸かしていたので、
今思うともったいない事してたなと反省です。
ポットを持っていくのは考え付きませんでした。

炊事場にお湯が出ないキャンプ場では
これは本当に便利です。
オススメします(^o^)



あとは場内散策♪

久留里の名水がずっと出てる井戸があったり



落ち葉や紅葉したいちょうが雰囲気いいです


広~いキャンプ場です。



金魚の釣り堀もあります。
成果は1ぴき。金魚頭いいです^_^;




のんびりライトアップ製品(イケア)も取り付けてみました。




太陽光蓄電池で、この日は曇でしたがしっかり光ってくれましたよ!



夕方キャンプ場から車で15分くらいの
大江戸温泉君津の森へ♪
内湯と露店、サウナと種類の少ないお風呂屋さんですが、その方がゆっくり出来て良かったです。
冷えた体を温めてきました(^_^)


(娘コワイ)


そのあとは同じく君津市内にある回転寿司やまとへ♪
房総のおいしい魚を食べてきましたよ)^o^(
ここはネタ、シャリともに大きくて食べ応え十分なんですが、かつて私は食べ盛りのとき22皿食べたことがあります笑
色によって御値段ちがうので、一体いくら食べたんでしょう〰

で、只今食べ盛り第一弾がきてる
娘が9皿。パパと同じです(>_<)♪

私は6皿。
下の子は3皿。

食べなくなったもんだなぁ
歳を感じますね。


以上2日目のレポでした。

ただの日記でなんのお役に立てませんが
また最終日レポ書きまーす^o^/






  


Posted by ちんれい at 20:20Comments(6)

2015年11月23日

やりたくないなぁー

順序がぐちゃぐちゃになりますが、、、

これ開けるの嫌だわ〰
洗濯機!!!





キャンプって疲れた体に家での後片付けが
たんまり待ってるのよね(-_-;)

いつもコインランドリー行っちゃうけど、
それすら疲れて出たくなかったから、
家で回しちゃった。。。


後悔(>_<)


終了ブザーなって、かれこれ1時間半くらい。



ようやっと、開ける決心がついたような(^_^;)


さて!!

干すか!!?
  


Posted by ちんれい at 17:30Comments(2)

2015年11月23日

かずさオートキャンプ場~1日目~

2015 11/21(土)~23(月、祝)
千葉県君津市にあるかずさオートキャンプ場に
行ってきました。



これが5回目となるキャンプでしたが、
初めての県内です。
そして、こんなにトイレ、シャワー、炊事場がきれいなキャンプ場は初めてでした。

管理棟



聞けばオープンして15年程になるとのことですが、しっかりメンテナンスをしているのでしょう。管理棟やトイレ棟などの建物が新しく見えるほどです。

サイトも平坦で自然の中にありつつ整っている、
初心者には安心キャンプ場でした。



13時半着

電源付き45番サイト


10×10とのことですが、実際もっと広く感じます!

砂地に草や落ち葉があります。

残念ながら草ははげてる方でした。

場所によってはもっとビッシリ草が生えていて
芝生のようになっているところもあります。

東に通路、西に一段上のサイト。
夏は強い西日を浴びずに済みそうですね!

目の前にはすぐ降りれる小櫃(おびつ)川が。


ちょうど流れがあまりないところなので、
正直、きれいではありません。
山梨や栃木などの川の透明度とは違います。
ちょっと先は底が見えません。


水切り何回出きるかな?



砂遊び♪とりあえず穴掘り(^_^)














14時~16時

この状態まで2時間くらい。


。。。張り綱をやってませんね(^_^;)




17時

夕飯開始

ファイアグリルでは初めてとなるBBQ&
ダッチオーブンでチキン。

近所のお肉屋さんで買った
オーストラリア産カルビ♪
厚切りで柔らかくてめちゃ、うまかったなぁ~



ダッチの方は


子供たちはマジックソルト味
パパとママはタンドリーチキンに。

パパ、絶対タンドリーが好きだろうと思って
下味浸けてきたのに、まさかの塩派(+_+)

下の子は大のチキン好き!
骨付きとあって、テンション⬆⬆



キャンプでは疲れと不便さから、
家やいつもの外食では想像付かないくらいくらいあまり食べてないのにお腹一杯になる我が家。

初日の夕飯でも米たった1.5合。
さっきのカルビ、ウインナー、野菜少々とチキンでもう腹一杯(>_<)

二人ともお酒も飲まないのでささっと終了~


今日の夕飯代2000円くらいかな。
外食より安くすんだー!!

近頃、キャンプだからと言って食費にあまりかけたくなくなってきた私。
慣れてきた証拠かしら笑


食べたあと

パパ 『ちょっと横になりたい』

ママ 『いやいや、みんなで洗い物しちゃお!』

暇を与えず、自分にもきびしくしてみんなで炊事場に。


みんなでやらなきゃいけません。



19時半

女チームからシャワーに。
こちらがその無料シャワー!!


まるで家です!何も不自由ありません!


この清潔感!!
木の香りもします(^ω^)
夏でも虫は入ってこないでしょう。
11月下旬でも天然木のおかげで床がヒヤッとしないし、広すぎない造りのおかげか寒くありません。
二人でちょうどよい広さ♪





20時半

男チーム、シャワーに。


その間、湯たんぽを作ります。
お水を入れてツーバーナーであたため、
寝袋にIN!

ささっと書きましたがなかなかこれが時間が掛かりまして。
はぁ(´Д`)



今回の寝床~


ティエラワイドのインナーマットの上に1㎝厚の銀マット、コールマンの寝袋(限界5℃だったかな?)結構薄いです(+_+)
湯たんぽを足元に置いて、さらに~






やっぱり買っちゃいました笑
ホットカーペット!
これ2枚買ったので、横にして1番上に掛けました!
2人で1枚です(^ー^)

電源なしでいきたい!と言っていたわたしですが、寒がりでもともとキャンプがあんまり好きではないパパに秋キャンプ嫌いになってもらわないようホットカーペットを買ったわけです。

出来れば場所を選びつつ。通年キャンパーになりいちんれい。
パパがキャンプを嫌いになったら困ります。


結果、買って良かった~~

やはり電気はありがたいですね。



と、
ここまで規則正しく動けているちんれい家。
でもシャワーは21時までなので結構ギリギリですね。



この日は21時から『世にも奇妙な物語 傑作集』!

パパがキャンプ場でもTVが見たいって
ノートパソコンになんかくっ付けたから
みんなで寝室でごろごろしながら世にもタイム。

いつ寝てもいいように寝袋入って、、、
湯たんぽあったか~い
足元があったかいだけでぬくぬくですね!

下の子とパパは早々に寝息が。

上の子は最後の1話の前に就寝~

結果、ママだけが最後まで見ました(^_-)

怪談話は嫌いだけど、奇妙な話だからゾッとしながらも、楽しく見れますよね~


タモリさんずいぶんおじいちゃんになったなぁ。



駆け足でしたが、1日目レポ終了します


続きはまたのちほど。






  


Posted by ちんれい at 17:05Comments(4)

2015年11月12日

豆炭あんか&ダッチオーブンスタンド

こんにちは。
来週末のキャンプに備えてレトロな暖房器と、
ダッチオーブンスタンドを買いました(^_^)






ミツウロコの豆炭あんか
楽天で送料込み3280円
おまけで軍手3組とトングをいただきました。
イェイ(^ω^)


スタンドはキャプテンスタッグ
Amazonで送料込み1000円
これで炭ギシギシしないで済む~


豆炭あんかはみなさんのブログを見ると
『あったか~い!』
『寝袋で使ったら昼間はこたつに』
『もう手離せない!』
『電源なしでいける!!』
⬆これが一番の決め手に。
だって電源に1日1000円とか高いですよ~


11月のキャンプは初となる我が家。
といっても、千葉県内だからそれほど冷え込まないと思うけど一応電源サイトを予約。
寝るときの暖房器具として電気毛布がほしいのですが、夏以降テント変えたりお座敷スタイルに変えたり金銭感覚狂って散財。。。
いや!必要だったからムダ使いじゃない!
これからいーっぱい使えばいいんだし!
でも楽天の請求がヤバい〰〰!
全然貯金出来ない

それに真冬キャンプはやらなそうだから
あわよくば電源なしで乗り切りたい私。
いつも栃木とか群馬、山梨だけど地元千葉だから
厳重装備にしなくても大丈夫かな~ダメだったら買い足せばいいんだし!賢く買い物しようと決めたわけです。

でも豆炭だけじゃ心もとないので、
家にある電気ヒーターと、子供たちには安全性も考えひとつずつ湯たんぽを購入しました。
あと1㎝厚の銀マットをプラスすれば大丈夫かな~





ほんとに大丈夫かな~~^_^;





  


Posted by ちんれい at 16:18Comments(7)

2015年11月01日

ファイアグリル買ったぞ!

我が家もついに買いました!


ユニフレーム ファイアグリルM(>_<)♪

ピッカピカで鏡のようです‼


組立も簡単で箱の裏面に書いてある説明で組立ます。
1回やれば覚えちゃいます♪




そして日曜日の午後、キャンプしたい衝動を少しでもやわらげるため、お庭で早速使ってみることに。


メニューは『ローストポーク』(^_^)

グラム98円の豚肩?モモ?を焼き色付けます。



ダッチオーブン用のヘビーロストル買ってないので、炭の上に直に置きます。
五徳みたいのありますよね?
そっちほしいな~

焼き色付けたら玉ねぎ、カボチャ投入~



下2、上8くらいの炭の量で50分くらい。
ちょっと焦げちゃいました。
上火多かったかなぁ。が、いい感じ~!



圧力効果で柔らか~(^ー^)




1回使ったファイアグリルは少し変色、ゆがみ
ありますがまだピカピカレベル。
とにかく組立簡単で軽くて安くて人気があるのがわかりました。

今回esportsでケース付き(esports特製)で5400円
なのを、楽天ポイントで買ったので0円(^o^)/

このケースしっかりしてます!
何も不足なしです!
正規品は2000円するしめちゃお得感たっぷり♪

買ってよかったなぁ~(^_^)


  


Posted by ちんれい at 22:30Comments(7)