2016年05月21日
神之川で初めてのマス釣り☆いっぱい釣れたよ!
こんにちは(*^_^*)ちんれいです。
書きたい熱が冷めないうちに神之川キャンプレポ2日目を
ダラダラ日記になりますのでお時間ある方はどうぞ。
神之川キャンプ場二日目の朝はお天気ながらも薄手のコート着てちょうどいいくらい。
5時ぴったりに起きた私は犬の散歩に出かけます。
帰ってきてもまだ家族は寝ているので
しめしめ、一人でコーヒーでもいただきますか(^^♪
皆さんお決まりのモーニングコーヒーショットはありません。。。
いつものインスタントコーヒーに牛乳いっぱい入れたカフェオレを
キラキラしている川を眺めながらいただきます(´▽`)
朝食はあったかいうどんと娘が作ったベーコンエッグ。
我が家は朝から焚火、ほとんどしません。
『朝から火付けようよ~』と言っている本人が一番起きてくるの遅いんですから(^^;)
寒いときは普通にテントの中こもってご飯食べて、着替えて、外があったまって来たらノコノコ外に出ていきます。
さあ今日はマス釣りだ~\(^o^)/
支度が整った後釣り券を買いに管理棟へ♫
漁遊券、釣り竿、イクラのセットで4100円だっけ。結構するお値段ですが
もちろん家族で一本の竿を使いまわすから1人1000円と思えば高くないですね!
放流するエリアは決まっていて、1~10番までの区画で1日3回放流するそうな。
その時になると放送が入るからそしたら券を見えるところにぶら下げてそのエリアに行きます。
それまでの間は自分の前の川や好きなところで竿を垂らしてて良く
もちろん放流エリアでやってても大丈夫(´▽`)
放流エリア以外でも釣れてる人はいるので取り合えず、サイト前でやってみることに
ちっとも食う気配はありませんが、近くでは男の子が釣りあげています。
『すごいね~!ちょっと見せて~』と見に行くと、すでに3匹バケツにいます。
ここでわかりました。
イクラではなくぶどう虫(-"-)。
やはりそうか。。。
でも我が家は誰も触れない。ここは初心者らしくイクラでいこう。
しばらくやってると放送が!
でもよくわかってなかったんです。1~10番の場所を。
1が勝手に上流の方だと思っていたので、ここにいてもお魚さん泳いで来てくれるだろうと(笑)
パパに指摘されながら勝手な思い込みを説明ししぶとくその場から離れず、
でもやっぱり向こうに人集まってるよ!?と言われ、やっと間違いに気づく次第(-"-)
慌てて行ってみると皆さんすでに思い思いの場所で釣りあげている様子。
パパがあっちに行ってみようと言ったのは。。。
コワイけど釣るためには渡らなくては!
橋の上からは見えるんですよー魚が!!
もう魚が飽きてしまったのか全く釣れません。
そ
し
て
。
。
。
ぶどう虫~~!!
17年間で初めて見た雄姿!
お父ちゃんは食材確保のために変わりました。
わっほ~い\(^o^)/

いやー頑張ったかいがあるってもんですよ!
(1匹目がパパってナイスな運びです

そりゃもう4人で大喜びです(笑)

いえいえ本当のリアクションです。
あと3匹は釣らなきゃねーーー
子供たちは飽きてしまったのでサイトに戻りたいと言い出したので
パパだけ残ってもらいます。
父ちゃん頼んだよー

午前の収穫


息子が初めてのうろこ取り♫
(こんな風に魚をさばく人と、洗い物をする人、特に分けられていないのでここでお皿を洗うのは
抵抗ある方もいらっしゃるのではないかなとも思います。)
お昼はカップラーメンを食べているとまさかの第2回目の放流アナウンス!
次こそリベンジを!
親2人、もう頭の中はマスのことしかないので笑えるくらいダッシュですすります(笑)
子供は『もう飽きたよ~』と言わんばかりのテンションの低さ。
置いてくよー

軽トラでスタッフさんがやってくると、十数匹入っているバケツをザーッとしています。
さあ釣りまくるぞー
最初のうちは魚も放たれたストレスからか餌を食いません。
水がきれいだから魚がいっぱい見えるんですよ(*ノωノ)
はやる気持ちを抑えてその時をしばし待つと。。。
入れ食い入れ食い(>_<)

8匹釣りあげました~!

午前と合わせて10匹。大満足の成果です(*^_^*)
娘はハラワタ取りにも挑戦しましたよ!

夜はBBQでマスちゃんたちをいただきます(´▽`)
が、夕飯準備を済ませ、今からお風呂屋さんにレッツラゴ~♫
やって来たのは車で25分の紅椿の湯
大人1000円、子供500円

温泉が湧いているんですね。

有名人のサインも沢山!!

ドクターフィッシュの体験コーナーも♫

内湯2つに、露天が1つ。
女湯の露天からは道志川が見えました。
しっかりあったまると辺りはすっかり暗くなっています。

さあ!帰ったら速攻火起こしてBBQ(^^♪

ローストビーフは焼過ぎましたが肉~って感じで満足満足(*^_^*)

娘はバームクーヘンも焼き焼き。12月のキャンプの時スネてやらなかったので
リベンジらしいです。
でも地道な作業に根負けして完成しませんでした( ゚Д゚)

ダラダラむしゃむしゃ、焼いては食べてを繰り返します(*´ω`*)
最後の夜だからどんどん焼いちゃおう精神です。
おなかいっぱいになったあとはランタンスタンドや使わないランタン、テーブルなどを片付けます。
眠い目をこすりながら歯磨きして就寝しました

2日目はやりたかった釣りを十分楽しめたし、何よりパパが
ぶどう虫に挑んでくれたことに感謝です

もし頑張ってくれていなかったらイクラでは釣れず、せっかくの初めての釣りがいい思い出にならなかったことでしょう。
というか、これ以上パパがキャンプにマイナスイメージを持ったらいけなくなっちゃいそうです(-"-)
良かった良かったぁ(´▽`)
さあ、次で終わりになるかな。
ではでは。
もぉ〜、ちんれいさん極端なんだから〜。朝ブログ見て夜仕事終わったらコメ書こうと思ったら、もう新記事アップされてるし〜。^ ^
音沙汰ないから、まさかのGWキャンプキャンセル??って心配になりましたが、まずは久々のキャンプ出撃おめでとうございます♪
神之川って道志だったのね?!
1日マス釣りを満喫したんですね〜?!しかも、パパさん頑張りましたね〜!素晴らしい〜!
最近、キャンプ否定派のパパが急に頑張っちゃう事例が多発してますが、そういう波が来てるのでしょうか?(笑)
なんにしてもハッピーなキャンプの雰囲気満載でこっちまで嬉しくなっちゃいますよ〜。^ ^

おはようございます♪
コメントありがとうございます。
あは(笑)そうそう、極端なんですよ~
もちろん気分のムラとかじゃなくてやれる時にって意味ですからね(^o^;)
神之川は道志川の支流らしいので道志はすぐそこでした♪
道中ブログでよく目にするキャンプ場の看板があったりして今後も色んなところに行きたくなりました(^∇^)
今回のキャンプでうちのパパもキャンプに目覚めたパパさんの仲間入り出来たかな⁉
いや~ないでしょう。
帰りまさかの六本木ヒルズ寄りましたからね(笑)

もさもさ家では釣りは封印です(ー ー;)
だって、誰も針外しができないんですものΣ(゚д゚lll)
しかも、捌けないし(ー ー;)
この前は、パパと譲り合い(ほぼ押し付け合い)の結果、私が半ベソで外したのですが…
道志界隈のキャンプ場では釣りは兎も角、川遊びが楽しめるのでファミキャンには良いですね〜♩
締めレポ、楽しみにしてます(^^)

こんにちは!リハビリ頑張ってますか⁉
針外しは最初はおっかなビックリでやってましたが、連れた喜びの方が強くて頑張れましたよ!
と言っても、つかんで口を開ける人、針を外す人に分担して取ってました!
超ビビりですね(笑)
野営もやりたいもさパパさん、針くらいサクッと外してくれなきゃ~(笑)
水がとってもきれいだから夏にまた行きたいです!
道志だと両国橋気になります❤
コメントありがとうございました(*^^*)

食べ切れましたか?
娘さんは、すごいですね。
うちの子たちなんて、食べるの専門。
とても、とても…
魚のわたぬきなど当分できそうにありませんσ(^_^;)

こんばんは☆
いつもありがとうございます(*^^*)
マスは8匹は現地で食べ、2匹は家に持って帰っててムニエルにして食べたらまた違った美味しさで楽しめました♪
娘は料理大好きなんでエラもワタも臆せず引っ張り出してくれて、助かりました!
川の釣りってベタベタしなくていいですね!毎日したいくらい楽しかったです❤
次は私が虫にチャレンジしなきゃ(^^;

コメ書いたつもりが寝落ちして投稿できてなかった( ノД`)
お魚釣って焼いて食べる!!
超憧れ~(◦ºั╰╯ºั◦)♬*
Big☆Mamaは釣り好きの父がいるので、餌の虫は大丈夫(。-∀-)ニヒ♪
いつかこういうキャンプ場行きたいなぁ。。

おはようございます(*^^*)
私も寝落ちよくありますよ~(笑)コメント消えちゃって書き直しとか(°∀°)
餌の虫大丈夫なんですね!スゴーーイ‼
ぶどう虫って色が白なのがまだ救いかもー。あれが黒だったらと考えるとうぅっ、、、鳥肌もんです(;´д`)
管理釣り場だから放したマスしか釣れないですけど、でもホントの川で出来たのはいい想い出になりました♪
Big☆Mamaさんもぜひ!虫オッケーなら一目置かれるママになりますよ♪
コメありがとうございました❤

マス釣りの成果凄いですねー!
全てはお父さんの勇気の賜物ですな♪
ぶどう虫…自分触れるかな…(笑)
さてさて神之川キャンプ場はどうでした?リピートありですか?
我が家は青根が近場のキャンプ場になるので青根界隈のキャンプ場をホームにしようと思ってるんですよね〜(^^)

おはようございます(^-^)いつもありがとうございます♪
ミキジンさんは青根がホームになりそうなんですか⁉羨ましいです~!
神之川はリピは、うーん、、、
docomoの電波が管理棟近くじゃないと入らないのは困りました。
あとサイトがかなり狭いのと、広い場内にゴミ捨て場が管理棟のそばに1ヶ所あるだけなのでそれも大変でした。
捨てられるだけ有り難いですが…
自然環境は抜群にいいし、お風呂も良いのでリピしたい気持ちもありますが、パパ的には電波入らないところはNGのようです(^^;

綺麗な川に、マス釣りに、子供達のお手伝い。
子供も親も満足なキャンプですね✨
サイトは写真で見ても結構狭そうですね~
でも、こんな自然の中でのんびりは格別ですよね!

こんばんは!いつもありがとうございます(*^^*)
そう!サイト狭かったんですよ〰!
その上仕切りに椿の木があって…
張り綱もほぼ真下に引っ張る感じだったし、車があるからキャノピーも出せませんでした。
今回サイトの写真を撮ってないのも、しっかり張り切れなかった感があるからかな(^^;
ベテランさんだったらこういう場合どうやるのかなぁーって思います。
きっと狭いなりのやり方があるんでしょうね。
でも自然環境はすっごく良くていつまっも川の透明さを眺めていたいくらいでした(^_^)
それに食材確保ってたのしいです!!
