ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月30日

ニトスキのシーズニング

みなさんこんばんは~☆


この前の日曜日、ニトスキ買っちゃったんです♪
ニトスキのシーズニング
2つ♪

人気の15センチが売り切れで予約すれば3/30に受け渡しだそうな。(あ、今日ですね)

でもせっかくニトリに来て一番欲しかった物を手に入れずに帰りたくないパパと私。

パパ「えっ、15センチちっちゃくなーい⁉19セン チでいいよ!買っちゃお!」
私「そうしよそうしよ!」


色んな方のブログでも15センチしか見たことないのに、、、
吉と出るか凶とでるか、、、わかりません。




で、シーズニングしなきゃね!ってことで、
明日は休みの私。
気持ちに余裕のある今夜決行したので
そのレポになります(^_^)


ちなみに我が家はIHなので、カセットコンロを使ってやっていきます♪



※色んなやり方があるかと思いますが
手順①~⑥までキャプテンスタッグのダッチ説明書とネットで知った他のやり方をミックスしてやってまーす。



①食器洗剤でゴシゴシ
ニトスキのシーズニング
裏表、金タワシで念入りに。
黒い泡になりました(>.<)


②お湯を沸かす
ニトスキのシーズニング
しっかりすすいだのに気泡がどことなく色ついてます。


③少し冷ましたら両面サラダ油を塗る
ニトスキのシーズニング

ニトスキのシーズニング

きったないですね〰(>_<)
これじゃまだ肉は焼けません。


④煙が出なくなるまで焼く
ニトスキのシーズニング
ぶわ~と出てくるまで中火で、そのあと弱火にして煙が出なくなるまで焼きます。
10分くらいかかったかなぁ。


⑤くず野菜を炒める
ニトスキのシーズニング
たまねぎ、しょうが、人参の皮、大根の葉っぱ
適当に家にあったものを。
側面にも当たるようにして炒めます。


⑥最後にサラダ油を薄く塗る
ニトスキのシーズニング
くず野菜がしんなりしたら取り出すとこんな感じ。細かなカスがついてますが、洗ったら意味なくなっちゃうので油で拭き取る感じで、このまま油を塗っていきます。

ニトスキのシーズニング

あら不思議~♪もう黒くないですね(*^^*)






もうひとつも~と油を塗って焼き始めたところでガス欠に。ガーン( ̄▽ ̄;)



せっかく野菜くず使い回そうと思ったのに。
明日まで取っておくか(笑)セコイ



今日はこれでおしまい。






同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
GEテント展示会に行ってきましたよ!
ニュートラルアウトドアってどうなんでしょうか
ピクニックバスケットget!
スポオソ散策
炙っちゃうよ~!
White Seekの寝袋
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 GEテント展示会に行ってきましたよ! (2016-05-04 07:58)
 ニュートラルアウトドアってどうなんでしょうか (2016-04-23 06:24)
 ピクニックバスケットget! (2016-04-03 19:08)
 スポオソ散策 (2016-04-03 11:27)
 炙っちゃうよ~! (2016-03-29 23:09)
 White Seekの寝袋 (2016-03-28 20:56)

この記事へのコメント
こんばんはー

私も先日、ニトスキ19cmをGETしました。
また、一緒❤︎(^^)❤︎
ずいぶん前に、HCで15cmと19cmを1つずつ買ったんですけど、我が家の場合は19cmの方が使い勝手良しです。
4人分を一気にって考えると15cmじゃ小さ過ぎました(^^;;
こちらはもっぱらパンケーキ、もしくは、パパのおつまみ用となりました。
で、19cmを追加した訳ですが、同サイズが複数個あると、料理の幅も広がりますよね。
もちろん、そのままパンとしてテーブルに置いてもいいし、1つをパン、もう1つを蓋にすればオーブンっぽくも使えそうだし…
作ったお料理を記事としてUPしてくださいね〜♩
参考にさせていただきますから(^^)
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月30日 23:11
おはようございま〜す♩

ニトスキ、買ったんですね〜o(^▽^)o
大きさも個数もウチと一緒です( ´ ▽ ` )ノ

私の場合最初の焼き入れの後の油しきがなんかムラムラになって
ちんれいさんみたいにきれいになりませんでした(T_T)

が、基本、まぁいっか派なのでそのまま使ってます☆

北海道も雪が溶け始めてもうすぐキャンプシーズン☆ですv(^_^v)♪
ニトスキ使うの楽しみですね〜\(^o^)/
Posted by はるうららはるうらら at 2016年03月31日 05:42
おはようございます!

おっ!早速スキレット購入ですね♪
これで娘さんのスキレットを使ったお菓子作りに拍車がかかるんじゃないですか?(^^)楽しみですね〜♪

私も8か10インチのスキレットも欲しいなーと思ってるんで使用レポお願いしますm(_ _)m
あと、キッチンに吊り下げ棒を設置してスキレットやホットサンドなどを吊り下げておくとなんかオシャンティになりましたよ(笑)
Posted by ミキジンミキジン at 2016年03月31日 06:36
もさもさママさん

今日も春~な陽気ですね♪

もさもさ家も19センチお持ちですか♪
しかも15センチのあとの買い足し。
やっぱり4人家族には小さいですよね。
パンケーキとかアヒージョにはいいかもしれないけど、がっつり肉焼きたいから
(^ー^)☆

もさもさ家が実証済なら安心!

そう、2つ買ったのは蓋にしてオーブンとして使おうと思ったからです♪

はて、何が出来るかなぁと、まだレシピを知らずして買ってしまったんですが、
これからレシピ本見たりしてみますね♪
Posted by ちんれいちんれい at 2016年03月31日 10:55
はるうららさん


こんにちは(*^^*)
北海道も今日は暖かいですか?
千葉はちょっと動くと半袖でもいいって思うくらいです。
紫外線も。。。

はるうららさんも19センチ2枚なんですね!
どんなレシピオススメです??
まだ肉焼くくらいしか思い付いてなくて。

シーズニングは使えば使うほどって感じだから気にしなくて全然大丈夫ですよね☆
うちは黒光するまで使いこなせるかなぁ~
Posted by ちんれいちんれい at 2016年03月31日 11:00
ミキジンさん


ミキジンさんのパンケーキが決めてになってついに買っちゃいましたよp(^-^)q

あれすっごく美味しそうだった!

ミキジンさん、IHで使うとIHのガラストップに取れないコゲみたいのがついちゃいません!?
新築の頃、鉄鍋使ったら、何とか結晶とかいうのが付いちゃって今も取れなくて
(>_<)


あと、キッチンに吊り下げ棒ですね!
どんなものか是非記事にアップして下さーい(^∇^)
Posted by ちんれいちんれい at 2016年03月31日 11:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニトスキのシーズニング
    コメント(6)